最終更新:
maikuramuhyo 2021年01月11日(月) 03:17:00履歴
ルールはみんなが楽しく一緒にゲームを遊ぶためのものです。
他の人のメイワクになること、他の人がイヤがることをするのはいけません。
ルールを守れない場合、このサーバに入れなくなります。
ほかのサーバにも入れなくなる事があります。
ルールに書いていないことはこの「守ってほしいこと」を元に判断されます。
他の人のメイワクになること、他の人がイヤがることをするのはいけません。
ルールを守れない場合、このサーバに入れなくなります。
ほかのサーバにも入れなくなる事があります。
ルールに書いていないことはこの「守ってほしいこと」を元に判断されます。
※太字で書かれていることはサーバ内にてありがちなこと・重要なことです。
勿論、以下の定められている項目を全てを守っていただきたいと思いますが、太字の項目については特に注意するようよろしくお願いします。
- 他ユーザのゲームへの妨害行為及び迷惑行為すべてを禁じる
- 妨害行為及び迷惑行為の主な代表例は以下。
監禁、行動強制
サーバに負荷をかける行為
クロック回路、サーバに負荷をかける恐れがある仕組もしくは規模を持つ回路、自動化装置
共用ではない個人使用目的でのTT
建築目的以外でのブロック設置、破壊
建築エリアでの採掘、復元不可能な資源採取(植え直しをしない伐採、花を摘むなど)
資材窃盗
チャットや掲示板等で暴言や悪口
無断PvP、報復、故意のダメージ付与
景観の破壊
ネザーゲートの乱立、スポーン近くへのネザーゲートの設置、ネザーゲートの混線
対人トラップの制作
利用予定がはっきりしない土地の長期占有
バグ及びチートの利用
MOBキル、MOBドロップの意図的な横取り
安全地帯の設置によるMOBキルの実施
プレイヤードロップアイテム(死亡時を含む)の意図的な横取り
MOBや資源、アイテムの独占もしくは寡占を招く様な行為
他ユーザの家畜を減らすこと
畑や木を利用後、元に戻さない事
過度に性的、もしくは、差別的な表現をともなう発言、建築、スキン、行為等
MCBANSグローバルBANルール(https://forums.mcbans.com/wiki/global-ban-rules/ )に抵触する行為、またはそれに準ずる行為
- 以下の行為をすべて禁じる
全ての暴言、脅迫、讒言
他ユーザに不快もしくは損害を与える可能性のあるコンテンツ及び発言
他サーバおよび他ゲーム、他サイトへの勧誘となるコンテンツ及び発言(プライベートチャンネル内での発言を含む)
他者の個人情報の取得、他者もしくは自身の個人情報の同意なき公開および不適切な公開
サーバ内のコミュニケーションを阻害する一切の行為
商業的な宣伝、勧誘
- ユーザは空地(自然地形)に対して自由に建築が出来る。
- ユーザは地表に自分の建築が無い場所へ地下建築を作ってはならない。
- 保護がない場所に置いて、他ユーザの建築物から5ブロック以内への建築を禁じる。5ブロック以内の空中、地下への建築も同じく禁じる。(他ユーザの建築物から水平5ブロックの平面を基準とし、上下y0-y255までの建築を禁じる。建築物に道路面と垣根を含めない。)
- 他ユーザの建築物の編集を禁じる。
- 他ユーザの建築を妨害する事を禁じる。
- 他ユーザの通行を妨害となる建築および土地の保護を禁じる。
- 卑猥もしくは差別的表現を有する建築物の建造を禁じる。
- 他ユーザを不快にさせる建築物の建造を禁じる。
- ユーザの建築は運営陣から移転要請があった場合、それに必ず応じる。
- 1か月以上ログインの無いユーザの建物は移転もしくは撤去される場合がある。
- ひとり1チャンク(16*16*1)以上の土地を建築物を設置しない状態もしくは未完成の状態で保持している場合、運営陣が撤去する場合がある。
- タワートラップの建設は原則不許可。
- アイアンゴーレム利用の設備は建造を一切禁じる。
- MOBが短時間の間で制限、制御なくスポーンする建造物、仕組み建造することを禁じる。
- 利用しない土地の海上埋立は運営陣の意思により撤去する場合がある。
- 全ての建築物は景観と上記に配慮する必要がある。これに沿わない場合、運営陣の意思により建築物を撤去する場合がある。
- 鉄道の建設については自身の保護地以外への設置を原則禁止。敷設の場合は許可を運営陣に求める事。許可を受けていない鉄道は運営陣の意思によりを撤去をする場合がある。ただし、ごく短距離、かつ、敷地内(他ユーザの建物の近くを通過しない場合)の鉄道である場合は撤去の対象とならない場合もある。
- 「ひとり」はマイクラIDではなく、プレイヤー個人に適用される。つまり、複数アカウントを用いているプレイヤーはアカウントID数に関係なく「ひとり」と定義される。
- 農場はひとり2チャンク(16×16×2)までの広さとする。複数個所農場を保有する場合も、その広さの合計がこれを超えてはならない。それ以上の広さの農場は運営陣で撤去を行う可能性がある。農場が立体である場合は、使用している土地の広さがこの制限を受ける。つまり、16×16の広さで3階建ての農場はルールの範囲内とみなされ、撤去は行われない。
- 牧場はひとり2チャンク(16×16×2)までの広さとする。複数個所牧場を保有する場合も、その広さの合計がこれを超えてはならない。それ以上の広さの牧場は運営陣で撤去を行う可能性がある。牧場が立体である場合は、使用している土地の広さがこの制限を受ける。つまり、16×16の広さで3階建ての牧場はルールの範囲内とみなされ、撤去は行われない。
- ただし、「お初タウン」では農場・牧場の立体ルールは適用されない。「お初タウン」では、地上部分に立体の農場・牧場を建築した場合、運営陣で撤去を行う可能性がある。
- 飼育可能な家畜の数はひとり32匹までとする。それを超えるばあいは運営陣もしくはゲームに機能により整理が行われる場合がある。
- 村人無限増殖させる建造物の設置は禁止(畑、高度差を付けた設備設置を行い、村人の増殖が止まらないもの等)
- 村人を増殖させる建造物を設置は一人1か所までとする。広さは1チャンク(16*16)までとする。
- 「お初タウン」ではいかなる家畜の増殖設備も運営陣による撤去の対象となることがある。
- 家畜が密集した場合は自動的に消滅する。この仕様による消滅は補てんされない。
- 家畜は動くエンティティを示し、すなわち、動物、モンスター、村人、ゴーレムを含む。
- 名前を付けない家畜はゲームにより不定期に自動消去されるが、この仕様による消滅は補てんされない。
- 当サーバとはkonoserver.wjg.jpもしくはkonoserver.comで提供されるminecraftマルチサーバ(ゲーム)を指します。
- 当サーバに接続を行い、当サーバでゲームを接続する者をユーザとします。
- 当サーバ管理者及びサーバ管理者の補助を行う運営者を運営陣とします。
- 他ユーザには自身以外の当サーバでゲームを利用するユーザと運営陣を含みます。
- 当利用規約の最終解釈権は運営陣にあります。
- 当利用規約はユーザに対して予告及び通知なく運営陣により改訂されます。
- 当サーバはminecraftライセンスの規約に即して提供されます。
未成年者の当サーバの利用は保護者もしくは責任能力者の監督下での同意によって行われているものとみなします。
- ユーザはいかなる場合でも、他ユーザ及び運営陣と協調し、ゲームの円滑な運営へ最大限の善処をします。
- ユーザはいかなる場合でも、当サーバの利用により他ユーザ及び運営陣から金銭の要求、物品の要求を行われることの無い権利を持ちます。
- ユーザはいかなる場合でも、当サーバの利用により他ユーザ及び運営陣へ金銭の要求、物品の要求、賠償の請求をする権利を持ちません。
- ユーザはいかなる場合でも、当サーバの利用により生じた問題及び不都合に関して運営陣に対して解決を要求する権利を持ちません。
- ユーザはいかなる場合でも、運営陣にゲーム内データ(マップ、アイテム、通貨等)の修正を強制する権利を持ちません。
- ユーザはいかなる場合でも、当サーバ内に作成された一切のアイデア、デザイン、インターフェースなどゲームのシステムおよびコンテンツを当サーバの提供するサービスの範囲外において、無断で使用、流用、および、2次創作をする事はできません。無断で当該の行為が行われた場合は、盗用とみなして運営陣は然るべき対応を行う場合があります。
- ユーザはいかなる場合でも、運営陣により注意及び改善勧告が出された場合、当サーバ内においては速やかにそれに従う義務を持ちます。
- ユーザはいかなる場合でも、運営陣からサーバの一部及び全部利用制限が出された場合、速やかそれに従う義務を持ちます。
- ユーザはいかなる場合でも、当サーバの実施したグローバルBAN解除についてはMCBANs.comにて紛争解決を行うものとします。
以上を利用規約として定めます。