ログイン直後(※ログイン方法はこちら) 
- 皆さんが一番最初に建築するであろうお初タウンには、皆様の生活をサポートする施設が色々あります。
- それらを紹介したいと思います。それぞれの場所については下の表にまとめてあります。
- これは「チュートリアル」です。ここでは、この鯖の基本を学ぶことができます。
- これは「この鯖銀行」です。ここでは、「現物通貨」と「電子マネー」を両替することができます。
- これは「ブロックショップ」です。ここでは、「ブロック引換券」と建築に使えるブロック類を交換することができます。
- ブロック引換券
- ブロックショップにて建築に使えるブロック類と交換できるチケット。投票で当たる。
石や丸石、各種苗木、鱈、ギルドチケットとも交換が可能。
- これは「公共農場」です。ここでは、誰でも自由に作物を採取することができます。但し、植え直しは忘れないようにお願いします。
- これは「公共共同加工場」です。ここには、作業台やかまどなどが置いてあり、誰でも利用できます。
エンチャントテーブルもあります。
施設名 | 説明 | 補足 |
---|---|---|
チュートリアル | この鯖の基本を学べます。 | タウン中央にあります。 |
この鯖銀行 | 「現物通貨」と「電子マネー」を両替できます。 | タウン中央にあります。 |
ブロックショップ | 投票などで当たる「ブロック引換券」をブロックに交換できます。ブロックの種類も豊富! | タウン中央にあります。 石や丸石、各種苗木、鱈、ギルドチケットと引換券を交換することも可能です。 |
公共農園 | 様々な作物を採取できます。 | タウン南にあります。 必ず作物を採取したら植え直しを行ってください。 |
公共共同加工場 | かまど・作業台・エンチャントテーブルなどすべて完備! | タウン北にあります。 かまどは数が少ないのでマナーやルールを守ってご利用ください。 |
- 「クエスト」は「ギルド本部」で受けられます。
- 「ギルド本部」へはこの鯖メニューの移動メニューからいけます。
移動メニューの[ガイドワープ]この鯖ギルド本部というところをクリックしましょう。(もしくは、「ロビーワープ」にて「ギルドポータル前」を選んでください。) - そうするとこんな場所に着くと思います。

- そのまま真っすぐ直進するとポータルがあります。

- そこに入ると「ギルド本部」に着くと思います。

- 着いた後、直進すると中央に[ロボ]muhyomuhyoがいますので、そこから「はじめのクエスト」を受けてみましょう!

「はじめのクエスト」ではこの鯖の基本を学べます!全て受けましょう!
(※クエストコマンドについてはこちら)
- 採掘は「資源エリア」で行いましょう。
(※絶対に「建築エリア」にて採掘を行わないでください。処罰を受ける場合があります。) - 「資源エリア」へは「この鯖ギルド本部」に行く手順と同じように、この鯖メニューの移動メニューから行きましょう。
「[ガイドワープ]資源エリア」を選んでください。(もしくは、「ロビーワープ」にて「資源エリア」を選んでください。) - 「資源エリア」にはたくさんのバイオームがあります!資源取り放題です、思う存分どうぞ!
- 「資源エリア」のワールドは月に2回(13日と28日)に自動で再生成されます。再生成の時はワールドがリセットされます。
- 再生成前にチェストや持ち物を運び出しておきましょう。

↑資源エリア
<(資源エリア)バイオーム一覧>
場所の名前 | 説明 |
---|---|
メササバンナ沼砂漠 | 金鉱山や沼などがあります。 ※隕石が時々落ちてきます!要注意! |
しらかばとオークの森 | 鯖立植林場があります。森の洋館も・・・ |
パンダの密林とミツバチの森 | 竹林と花が沢山ある森などがあります。 1.14&最新1.15のハチを楽しめます。 |
樹氷と厳寒キノコ島 | ムーシュルームと氷塊が豊富。 |
冒険海洋 | 海底神殿は4か所にあります。 1.13の海を楽しめます。 |
さいくつエンド | みんな大好きエンドシップ |
さいくつネザー | とっても資源が豊富 |
■隕石について
チャット欄に時々、「隕石がどこかに落下した!」というメッセージが流れてきます。
この隕石は「メササバンナ沼砂漠」のどこかに落下しています。探してみよう!

(補足:「さいくつエンド」ではエンダーマンを安置狩り(ブロックを積むなどをして、安全な場所から狩る行為)で狩らないでください。ルール違反なので、処罰を受ける場合があります。)
- 安置狩り
- ブロックを積むことなどをして、(この場合はエンダーマンを)安全な場所から狩る行為。この鯖では禁止されている。
- この鯖では沢山のミニゲームがあります。一人からでもできるミニゲームもあるので、是非やってみましょう!
- ミニゲームは「ミニゲームエリア」にあります。この鯖メニューの移動メニューから行けます。
「[ガイドワープ]ミニゲームエリア」を選んでください。(もしくは、「ロビーワープ」にて「ミニゲームエリア」を選んでください。) - 特に「Skywars」と「MobArena」というミニゲームが人気です。鯖民の方と一緒にレッツプレイ!

↑「ミニゲームエリア」
<ミニゲーム(アトラクション)一覧>
分類 | ワープ元 | 名称 | 説明 |
---|---|---|---|
PvP | ミニゲームエリア | SkyWars(スカイウォーズ) | 大人気の対人戦闘ゲーム |
Battle city Arena 市街戦PvP 〜2019年6月 | 市街戦対人戦闘(PvP) | ||
Duel Field デュエル・フィールド 〜2019年6月 | 決闘対人戦闘(PvP) | ||
Hyper Duel ハイパー・デュエル New! | 決闘対人対戦(PvP)・装備持ち込み可 | ||
Air-B エア・ビー | 空中戦対人戦闘(PvP) | ||
BowCombat ボウ・コンバット | アクロバット弓対人戦闘(PvP) | ||
Splegg スプレッグ 調整中 | 卵で床を壊して相手を落とす対人戦闘(PvP) | ||
TNTRUN | 床を落として相手を落とすゲーム(PvP) | ||
PvE | MobArena モブアリーナ 調整中 | 一人でも遊べるMOBと戦うゲーム | |
PvEタワー | タワーの中でMOBを倒しまくる。ドロップ品は持ち帰り可能。 有料($1000/回) | ||
アトラクション | TripleSlot トリプルスロット | カジノゲーム、絵をそろえるスロット、景品と賞金あり。 | |
DoubleupMon お金ふぇ〜る | カジノゲーム。2者択一に正答するとお金が増える。三種類あります。 | ||
Creepin くりぴん リニューアル! | クリーパを玉として遊ぶピンボール。当たると景品。 | ||
Guardpin ガデピン New! | ガーディアンを球として遊ぶピンボール。当たると景品。 | ||
Athletic アスレティック | 高難易度アスレ、クリアすると景品 | ||
DigDia ディグダイヤ | ダイヤ採掘アトラクション、ダイヤを採掘すると手に入る。 | ||
Gacha ガチャセンター | 色々なアイテムが手に入るガチャが遊べる。 | ||
ロビーワープ (ショップエリア) | 錬成本部 | ダイヤ・金・鉄で錬成することが出来ます。 錬成をすることで貯まったポイントは電子マネーに交換できます。 | |
コマンド | Pazaak パザーク | フィールドの数をなるべく「20」に近づけるゲーム。お金を賭けられる。 |
- この鯖の通貨は「$(この鯖ドル)」であり、「電子マネー」と「現物通貨」という種類があります。
- 「電子マネー」はアイテムとして存在しません。データという形で保存されていないのでお金をなくすことはありません。
- 「現物通貨」はその名の通り、アイテムとして存在してます。ショップでの取引ではこの「現物通貨」を用いることが多いです。
また、「現物通貨」には金額が四種類あり、
・「壱萬この鯖ドル($10000)」
・「壱拾萬この鯖ドル($100000)
・「壱百萬この鯖ドル($1000000)
があります。
- この二つの通貨はアドミンショップの「この鯖銀行」にて両替可能です。$1000から可能です。
(お初タウンにあるこの鯖銀行やメインワールド中央スポーンにあるこの鯖銀行でも両替可能です。) - ショップエリアには様々な商品が売られているお店が色々あります。
- ショップエリアへはこの鯖メニューの移動メニューの「[ガイドワープ]この鯖観光省」を選び、そのワープ地点の後ろ方向へ行けば着けます。
(もしくは、「メインロビー」の「ロビーワープ」を使い、「ショップエリア」を選んでください。) - ここでしかない限定アイテムも絶賛販売中!

↑「ショップエリア」

↑「この鯖銀行」
<ショップ一覧>
ショップ | ロビーワープ (ショップエリア) | Admin Shop アドミンショップ | 運営公式商店。レアアイテム全般 |
Erin's Shop えりんショップ 現在閉店中 | 運営公式商店。薬品、レア雑貨全般 | ||
Food Market 現在閉店中 | 運営公式商店。食品、食品関連雑貨 | ||
Cosmetic Item Shop コスメティックアイテムショップ | 運営公式商店。コスメ引換券とレアな武具を交換できる。 現在はポーズ防具立て(※)を販売しています。 | ||
ShulkerBox Divider シュルカーボックスデバイダー | 運営公式商店。シュルカーボックス(紫・白)を半分に割る(殻に戻す)ことができる。 | ||
鍛冶屋鋼極 | 運営公式商店。山賊が大切にしていた物と様々なアイテムを交換できる。限定商品もあり。 | ||
メインワールド内 | User Shop ユーザ看板商店 | サーバ内ユーザによるショップ | |
Muhyo's Shop むひょショップ ショップエリアからお初タウン内に移転しました | 運営公式商店。初心者向けアイテムあります。限定アイテムも販売中! |
- ユーザー村人商店
- 「ショップの卵」を持っている方のみが置ける村人型のショップのこと。詳しくはこちら
- コスメ引換券
- 魔眼というアイテムを使ってウィザーを強化し、そのウィザーを倒すと出てくるアイテム。とても希少。
(現在存在しません。)
- 家などを建てるとき(建築したいとき)は、「建築エリア」で建築しましょう。
- 「建築エリア」には、「メインワールド」というワールドがあります。
- 「メインワールド」で建築するときは、「お初タウン」の近くの土地に建築することをおすすめします。
「お初タウン」の近くの土地には下の画像のような看板があります。これをクリックすると土地を保護できます。 - 看板がなくても、保護は可能です。詳しい保護方法はこちらをご覧ください。
- フライモードを使えます!空を飛んで、自由自在に建築可能!「/fly」とチャット欄に入力してください。

↑(「お初タウン」の近くの)土地の中心にある看板

↑「中央スポーン」(「メインワールド」の中心地)
(建築ルールはこちらをご覧ください。)
- メインロビー
- この鯖の中心。全てのワールドと繋がっている。
- ギルド本部
- クエストを受ける場所。様々なクエストがある。クエストは難易度によって報酬が変わってくる。
- 資源エリア
- 資源を集めるときに行くエリア。様々なバイオームがある。毎月二回(13日・28日)自動で再生成される。
- ミニゲームエリア
- ミニゲームが沢山集まっているエリア。一人でも出来るミニゲームもある。
- ショップエリア
- 運営公式商店が集まるエリア。ここでしか買えない限定アイテムもある。
- 建築エリア
- 「メインワールド」に繋がるエリア。また、このワールドではフライモード(空を飛べる機能)を使用できる。
このワールドでは資源採取を行ってはいけない。
皆様のよいこの鯖ライフをお祈りしています。
<便利なコマンド一覧>
<デイリーログインボーナス>



(上の画像をそれぞれクリックして投票サイトにアクセスすることも可能です。)
コマンド | 説明 | 補足 |
---|---|---|
/menu | 通称「この鯖メニュー」 様々な機能が実装されている。非常に便利。 | |
/guide | 通称「お初ガイド」 お初さん向けの案内が簡単にまとめられている。非常に便利。 | |
/fly | フライモード(空を飛べる機能)のON/OFFを切り替えられる。 | 「メインワールド」にて使用可能。 |
/helpop <メッセージ> | 運営陣へ連絡(質問・要望等)するときに使う。 | 運営陣への連絡は必ずこのコマンドを使ってください。 |
- この鯖に入っていると「デイリーログインボーナス」としてアイテム・不思議の粉(不思議の箱というガチャを回すときに使う。詳しくはこちら)が手に入ることがあります。
- 「デイリーログインボーナス」は一日一回、鯖に入ってしばらくしているとアイテム等をゲットできるシステムのことです。
- これは14日で一周します。
- この鯖では「JMS(JapanMinecraftServers)」と「MCMP(Minecraft Multiplayer, the Minecraft Server List)」の二つのサイトでの投票をお願いしています。
(この場では投票の方法を省略させていただきます。) - 投票応援を頂くと、鯖の活性化につながります。また、投票のお礼として鯖内でレアアイテム(エリトラ・修繕・ヘッドなど)が当たります。
是非よろしくお願いします。
- JMS(JapanMinecraftServers)→※登録必須。登録方法に関してはこちら
- monocraft→※登録必須。登録方法はJMSとほぼ同じ。JMSの登録が出来ればこちらも出来るはずです。
- MCMP(Minecraft Multiplayer, the Minecraft Server List)→※登録不要!気軽に投票できます!



(上の画像をそれぞれクリックして投票サイトにアクセスすることも可能です。)